自分で決めている【できる子はここが違う!シリーズ 1】

Pocket

【できる子】=【地頭がいい子】!?

私自身はすごく普通の子どもでした。
成績は中の中。
苦手な科目は、算数。
好きな事は、

『お友達と遊ぶこと』

 

でも、クラスに必ずいませんでしたか?

『この子ってどうしてこんなにできるんだろう?』

っていう不思議な子が。

 

塾に行ってたり、習い事を沢山しているわけでもないのに、
『なにかが違う・・・』
と思わせる子。

 

言ってみれば、

地頭が良い子

って感じです。

 

そして、そういう子供はどう育てられているのか?
親となった私たちにとっては、すごく興味が湧きませんか^^?

 

それでは早速、
彼らの秘密を解き明かしていきましょう♪

 

自分で決めている!

勉強もスポーツも友達との遊びも、その子がやっていることは
『自ら望んでそれをやると決めている』
ということ。

 

宿題をやることも、
習い事に通うことも、
どの友達と遊ぶかも、

 

・親に言われたから
・先生にすすめられたから
・友達に誘われたから

 

というきっかけはあっても、
最終的に自分で

『これをやる!』
『これはやらない!』

と、決められるかどうか。

 

自分で決められる

という能力は、小さい頃から鍛えてもらわないと身につかない能力です。

 

どうすれば自分で決められるようになるのか?

単純に自分で決めるチャンスを増やしてあげればいいんです^^

 

例えば、朝の身支度。

・ママが選んだ洋服をそのまま着せる

のではなく、

・2種類の洋服から子どもが選んだものを着る

これだけで、日常の中に

自分で決めるチャンス

を増やしてあげることができます^^

 

この2種類というのがキモです。
それ以上の選択肢があっても、子供は選ぶことができません。

 

そして、もう一つ。

子供が選んだものに文句を付けない!

 

「でも、自分で選ばせたら変なのばっかり選んでくるんです・・・」

ってことありませんか?

だから、親の工夫が必要なんです。

 

例えば、

『朝ごはんは何食べる?』ではなく、『ジャムトーストと納豆ご飯どっちにする?』

『お風呂に入りなさい!』ではなく、『お風呂に自分で入るか、お母さんが入れるかどっちにする?』

『もう寝なさい!』ではなく、『この絵本を読んで寝るか、こっちの絵本を読んで寝るかどっちにする?』



選ばせたくないものは、
はじめから選択肢に入れないようにすればいい^^

 

大切なことは、

子どもが自ら決めたことを親がきちんと尊重すること。

 

それによって、自分の決断に自信が生まれ、それを繰り返すことで、どんどん成功体験として積みあがっていきます^^

 

Print Friendly, PDF & Email
1日たった10分!子どもと一緒に親も学べる英会話12のステップ無料メール講座