子どもの才能を開花させる『5年後ルール』

Pocket

子どもの才能を開花させる『5年後ルール』

『5年後ルール』とは?

子どもと接するとき、その子の実際の年齢ではなく、5年後のその子に対するように、話しかけたり、接したりするルール。

 

人は周りから扱われる自分になっていく

私は、子どもが生まれた日から、

0歳の時は、5歳児に話しかけるように、

2歳の時は、小学校1年生に話しかけるように、

我が子に接してきました。

 

赤ちゃん言葉は、私は一度も使ったことはありません。

(周りが使うことはあります)

 

2歳になる頃には小学生に話すように世間話をしたり、何かについての意見を言ったり、ものの使い方を教えたりしています。

 

コチラはトースターでパンを焼いている動画です。

刃物や熱くなって危ないものも、私と一緒に居る時に、

『使うときに気をつけなければいけないこと』

を実際に見せながら伝えます。

 

どうして5年後ルールが一流を育てるのか?

 

それは、

『人間は周りから扱われる自分になっていく』

という習性があるからです。

 

定食屋での自分と高級レストランでの自分の違い

わかりやすい例をお話します。

 

定食屋に行く時と、高級レストランに行く時のことを考えてみてください。

 

まず、定食屋と高級レストランの違いは何でしょう?

 

食事や値段も違いますが、その店での自分の扱われ方が全く違いますよね。

 

高級レストランでは、

・名前を呼ばれて、席に案内される

・上着を預かってくれる

・メニューや飲み物の説明をしてくれる

・食事の一皿一皿が最高のタイミングで出てくる

・店を出る時に、お辞儀をして見送ってくれる

など・・・

 

そんなサービスを受けている自分を想像してみてください。

 

・服装

・言葉遣い

・食べるスピード

・食事の仕方

・話し方

 

その場所や雰囲気にふさわしいと思う『自分像』に近づこうとするはずです。

 

5年後ルールで育てられた子ども

子どもも全く一緒です。

 

(実年齢+5)歳として扱われた子は、

・5歳の時に、小学校4年生が考えるような疑問が湧いてくる

・10歳で、中学3年生が考えるように進みたい学校を調べ始める

・15歳で、自分の才能を伸ばすための大学や環境を探し始める

・20歳で、自分の才能を生かすことができる『自分のしごと』を探し始める

ようになります。

 

扱われた自分にふさわしい『理想の自分像』に近づこうとしていくうちに、本当にそのままの自分として振舞うようになっていくからです。

 

常に周りの友達の5年先を行く子ども

一流に育たないはずがありません^^

 

子ども扱いされると、そこから成長できない

では、逆にこんな扱われ方をした子どもは、どうなると思いますか?

 

・きれいに食べられないから、食事を食べさせられる

・時間がかかるからと、着替えに手を出される

・『うまくできないから』と手伝いをやらせてもらえない

・忘れ物があると勉強に困るから、学校の準備に手を出される

・忘れ物をしたときに、親が届けてくれる

・将来が決まる大事な決断だから、進む学校を親が決める

 

いつまでも親が手を出していたら、子どもには成長のチャンスがありません。

 

どうして親はつい手が出てしまうのか?

親はみな、

『子どもに色んな事ができるようになって欲しい』

『自立した人間に成長してほしい』

と願っています。

 

なのになぜ、つい手や口を出してしまうのでしょう?

 

これらの行動の大元になっている親の感情は、

『忙しい』と『心配』

です。

 

『忙しい』という字は、『心が亡くなる』と書きます。

 

時間に追われると、子どもの力を信じる心がなくなって、待つことができなくなります。

 

『心配』という字は、『心を配る』と書きます。

 

子どもが困ったり、辛い目に合うことに心を配りすぎて、つい手や口を出してしまうのです。

 

『子どもを信じる』と子どもが伸びる

この子には、(実年齢+5)歳分のチカラがある!

 

そう、親が強く信じることができれば、5年後ルールはものすごい効果を発揮します。

 

子どもが自分の理想とする自分像に近づくために、どんどん新しいことに挑戦していく姿。

 

もちろん、はじめはほとんど失敗するでしょう。

上手くいかなくて、イラつくこともあるはずです。

子どもが辛い目にあったり、困ったり、苦しい想いをすることもあります。

 

そんな我が子を

『この子にはできるはずだ!』

と強く信じて、手や口を出さずに見守ること。

 

だって、5年後のこの子ならできるに決まってますから。

 

そして、親は毎日忙しい。

 

でも、別に時間を用意せずに、(日常生活時間+数分)で一流が育つ子育てができるんです!

 

もう少しでできそうなときに、忙しさをグッと堪えて、待ってあげること。

 

その毎日の小さな積み重ねが5年後、10年後に、子どもの才能が花開くきっかけになるはずです。

 

Print Friendly, PDF & Email
1日たった10分!子どもと一緒に親も学べる英会話12のステップ無料メール講座